暮らしのNEWS

屋外の話

自分で出来る!?屋根の”セルフ掃除”の方法とは?

屋根の掃除について普段から気に掛けているという人は案外少ないのではないでしょうか。風雨から私たちの生活の安全を守ってくれている屋根は、思いのほか天候や自然の影響を受けています。素人がセルフで掃除を行うのは大変そうですが、自分でできる掃除方法を知っておくことは、屋根の劣化を防ぐためにも有用です。

一番汚れやすく、影響を受ける部分が雨樋です。落ち葉や鳥の糞、虫の死骸など思った以上にゴミが溜まり、放置しておくと雨水がスムーズに流れず、壊れる原因にもなりかねません。雨樋を自分で掃除する場合は、詰まりがおこりやすい集水器、軒樋、竪樋の3か所のゴミを取り除きます。できるだけ手が届く範囲全てのゴミを取り除いたら、最後に集水器に水を流してみてスムーズに流れるか確認しましょう。一番簡単にセルフで掃除できる部分でもありますが、はしごを使った高所での作業が必要になりますので、安全には十分注意して下さい。

最近の記事

  1. 天井につけるタイプの扇風機。メリット・デメリットを知りたい!…
  2. 扇風機の効果UPに「窓」が大活躍!?驚きの方法とは!
  3. 庭専門の掃除業者がいる!?困った時に役立つ豆知識
  4. 庭で育てられる「木」でおすすめの種類TOP3
  5. 「キッチン」をリフォーム施工するなら○○に気を付けよ!
  6. 【100均】お風呂で使える便利グッズ特集
  7. ハウスクリーニングで「お風呂」も掃除してもらえる?
  8. 定期預金にデメリットはある?メリット含めて徹底調査!
  9. 【口コミ・評判】家具アウトレットって実際どうなの?
  10. 地震保険は”いらない”ってホント?未加入者に聞いてみた
  1. 家具専門の掃除業者がいる!?困った時に役立つ豆知識
  2. 庭の”害虫”。どのくらい種類がいるの??
  3. 自分で出来る!?屋根の”セルフ塗装”の方法とは?
  4. 誰でも出来る!「お風呂」の簡単コーディネート!
  5. 主婦が選ぶ!「家電」の掃除に使えるオススメ洗剤TOP3
  6. 成功者に聞いた!貯金が上手くいくコツとは?
  7. 笑える!こんな面白い貯金箱見たことある??(笑)
  8. 貯金ができない人は○○という特徴があった!
  9. リフォームを始める前に!知っておくべき「見積もり」のコツ
  10. 屋根を葺き替えるタイミングは”屋根材”によって異なります!
PAGE TOP